こんにちは、はっちゃんです👍
今日もマラソンに向けた練習をガッツリやってきました。
キツいけど、走力アップには欠かせないこのトレーニング
はい❗️今日の練習〜🏃♂️
インターバル‼️
サブ2:50ペース(キロ4分)を42km押し切るには、それより少し速いペースでも余裕を持って走れる脚と心肺が不可欠です。
また、「追い込む+回復」を繰り返す練習は、VO2max(最大酸素摂取量)を高める効果もあります。
【本日のメニュー】
- 設定ペース:1km=3分50秒(サブ2:50のレースペースより少し速め)
- つなぎジョグ:230mを100秒で
- アップ:ジョグ2.5km+ウィンドスプリント3本
- ダウン:ジョグ3km
練習を始める前には、しっかり準備。
アップジョグ2.5kmとウィンドスプリント3本で体を温めて、いざインターバルスタート✊
結果は…
- 1本目:3分52秒
うわ、スタートからキツい💦「6本も走れるかな….?」と弱気モード全開。
目標より 2秒遅れちゃいました💧 - 2本目:3分52秒
まだキツい…💦体が重くて、去年の自分を思い出してちょっと落ち込み。
でも、ここで諦めるわけにはいかない✊ - 3本目:3分47秒
お、なんか体が動き始めた!目標より 3秒速く、いい感じ✨
この辺から「いけるかも🌈」と気持ちが上向きに。 - 4本目:3分49秒
キツさは変わらないけど、リズムに乗ってきた。
設定クリア❗️ - 5本目:3分48秒
疲労が溜まってきたけど、なんとか粘って目標以内。
自分を褒めたい瞬間❗️ - 6本目:3分48秒ラスト!出し切りました!設定より 2秒速く、やり切った感ハンパない❗️最後にダウンジョグ3kmでクールダウンして、今日の練習は終了。走り終わった後の爽快感、最高でした❗️
1本目と2本目で「え、こんなにキツかったっけ?!」とビックリ😮去年のこの時期は、同じ設定でかなり余裕を持って走れていましたが…今年は今のところ、スピードよりも”余裕度”に課題ありと感じています。特に前半の入りで無駄に力んでいる感があるので、リラックスしてスピードを乗せる感覚を取り戻したいところです。ちょっと練習量が減ってた時期もあったので、その影響かな⁉️とはいえ、後半に設定内で走り切れたことは現時点ではポジテイブに評価。毎週こうした負荷の高い練習を積むことで、レースペースが「自然にこなせる速さ」に変わっていくはず💪
マラソンは、「積み重ねた練習」が結果に直結する競技。今回のように、”走ってる最中は不安でも、やりきれだという経験が、次の練習や本番の自信になります。これから暑くなる時期に向けて、練習の質と回復のバランスも意識しつつ、12月の自己ベスト更新に向けて引き続き頑張っていきます。
次回の練習は、ジョグペーを予定してます🤔またブログで報告するので、応援よろしくお願いします🙌皆さんの最近の練習メニューも、コメントで教えてくださいね~😃

練習後の…背徳メニュー🍔💕
50代で胃袋高校生の私でも、なかなかの食べ応えでした😅
コメント